Archive for the ‘未分類’ Category
ご無沙汰してすみません! 小山教室 No:1
楽しかった夏休みが終わり、二学期が始まりました。
なかなか更新することが出来ずに申し訳ありませんでした。
順をさかのぼりお伝えします。
7月15日(土)親子でそば打ち体験PART2!
講師は、昨年と同じく今回も来ていただきました。(感謝!)
今回は、S君のお父様も参加してそば打ちをしました。
美味しかったです。また、年末に年越しそばを打つことを
したいな!と声が聞こえました。
講師の方たちに予約しておきます(笑)
8月1日(火) おやつ作り
うどんのドーナツを作りました。
少し変わった食感でしたが、おいしい!という声が聞こえて
いました。
8月2日(水)トモエ乳業工場見学 & 小山市立博物館へおでかけ
工場に行き、いろんな説明を聞きました。
牛乳瓶のふた(紙)で遊ぶことを教えてもらいました。楽しめましたね。
帰りには、小山博物館により昆虫の折り紙にも挑戦しました。
8月4日(水) つがの里ファミリーパークで遊びました。
遊具は熱くて、熱いよ!と言いながら遊びました。
管理の方の計らいで、お弁当を食べる場所を特別に開放してくださいました。
とても助かりました。感謝×10!の気持ちです。
おやつモグモグ 遊びも満喫! ハピネス土浦
平成29年7月19日(水)
今日は元気に11人のお友達が登所しました。
学校から帰って来てからのおやつの時間は一緒にあいさつするとペロリと平らげ、
エネルギーを充電完了!
運動遊びでも自由遊びでも、汗をかきかき楽しそうに遊んでいます。
バランスボールに乗って楽しむ子、ブロックで独創的な作品を作る子、
ブロックのケースを太鼓に見立ててトントン演奏する子と様々で、見ていてこちらも飽きません(^^♪
遊びの天才たち ハピネス土浦
平成29年7月14日(金)
すっかり夏らしい暑さになり、汗をかかない日は無いほどになってきました。
私が子どもの頃はあんなにも待ち遠しく感じた夏ですが、
今ではすっかり涼しい場所から離れられなくなっています((´;ω;`)
そんな子ども心は昔も今も変わっていない様子で、登所してきた子たちとお話をすると
プールやお祭り、夏休みと楽しみであふれているみたいです。
さて、そんな楽しい夏休みを指折り数えて待ちながら、
今日もみんな元気に登所してくれました。
自由遊びの時間では室内で遊ぶ子、戸外へ外遊びに出かける子がいましたが
それぞれ夢中になっていましたよ♪
パズルのピースを上手にはめていってます。
外では思い切りかけっこ。年齢の差も関係ありません。
今日のお話しは・・・♪ ハピネス土浦
平成29年7月11日(火)
今日も元気に11人のお友達が登所しました。
連日の暑さに体調を崩さないかと少し心配でしたが、
風邪をひく子も無く、日々胸をなでおろしています。
気温の変化もそうですが間もなくやって来る夏休みで生活のリズムが変わり、
不安を覚える子もいると思いますので、少しでも安心できる環境を整えていきます!
運動で体を動かした後は、紙芝居を読んで静かな時間を過ごします。
毎日変わるお話しに、みんな真剣に目や耳を傾けてくれるんです。
公園へ行きましょう♪ ハピネス土浦
平成29年7月8日(土)
今日は土曜日。朝から7人のお友達が来てくれました(^^♪
平日とは違って、長い時間遊べるので、やはりウキウキした気分が抑えられない様子。
運動遊びや読み聞かせの活動時間も、なんだかソワソワして集中できない子が見られました⤵
そんな子ども達の楽しみは何といっても公園への外遊びです。
どこの公園に行こうかと、みんなで楽しく相談してお出かけすると
汗だくになるまで駆け回りました♪
お久しぶりです!! 土浦
平成29年7月6日
だいぶ間があいてしまいましたが、ハピネス土浦ブログ再開いたしました!!
お子様の日常の様子や、活動に取り組んでいる姿などをドンドンご紹介していきます!
本日は連日の雨からようやく晴れ間が見え、どんよりとした気分も晴れやかに・・・
と思ったら、気温の上昇がハンパなく子ども達が体調を崩してしまうのではないかと
心配になってしまいます。
ですが、そんな大人の心配をよそにみんな元気いっぱい体を動かし、沢山遊んでいました。
運動遊びの後は静かな活動です。読み聞かせの紙芝居にみんな耳を傾けてくれました。
5月の活動 遅れてすみません・・・。 小山教室
5月13日(土)親子で調理実習 ピザ&サラダ作り
お母さんと一緒に生地から作りました。
ピザをトッピングしてオーブンで焼きました。
焼いている間に、サラダ作りにも挑戦!
調理室内は、ピザのおいしそうな匂いが・・・。
実食!おいしい♪とたくさん食べてくれたお友達もいました。
楽しく過ごしました。
次回の調理実習は何がいいでしょうかね・・・?
5月22日(月)佐野市「菊水苑」へ行きました。
日光天然氷を食べられることで有名なお店です。
とちおとめ氷を注文しました。
ほどよい甘さで、柔らかな氷を堪能してきました。
お店の裏側にある川で足を入れてみました。
まだちょっぴり冷たかったです。
魚が泳いでいるのが見えました。
5月27日(土)電車でお出かけ
宇都宮で餃子を食べよう!
餃子を食べることも楽しみでしたが、
どうやら、列車を見ることも楽しみだったようです。
餃子を完食!美味しいかったです。
餃子店を出ると、列車を見つけて
あの電車は・・・と、教えてくれました。(目がイキイキと輝いていました。)
来月も戸外活動が予定されています。そろそろ梅雨の季節。
予定変更も予想されますが、みんなで楽しく過ごしたいと職員も楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
春休み戸外活動! (4月) 小山教室
4/3 ヤクルト工場(五霞)見学に行きました。
4/4 カレーライス作り お母様も参加してくださり、とてもおいしいカレーが出来ました。ありがとうございました。
4/5 佐野こどもの国&佐野ラーメン工場・・・道の駅思川へ行きました。
佐野こどもの国では、恐竜の滑り台で遊び、丘の上の宇宙基地?で遊びました。
そのあとは、佐野ラーメン工場へ行きミニラーメンを試食。工場が時間的に休憩時間で見ることが出来ませんでした。
残念でした・・・。教室に帰る途中、道の駅思川で思いっきり遊んできました。みんな元気です!
4/6 ホットプレート調理 クレープをトッピング
思い思いのトッピングをしていました。ホイップクリームとフルーツ、レタスとツナマヨ。
自分でトッピングしたのでおいしかったです。
4/8 いちごの里でイチゴ狩り
真剣な顔でイチゴを摘んでいました。おいしい!と言ってたくさん食べていました。何個食べたのかな・・・?
4/10 始業式の日。桜がきれいに咲いたので・・・お散歩しながら、教室に近い須賀神社に行きました。
・・・ちょっぴり長い春休みが終わりました。ほんの少しでも参加されたお子様に、思い出ができましたでしょうか?
新学期が始まり、新たな出会いや緊張の日々かもしれません。
教室では、お子様たちが楽しく過ごせますよう職員一同気持ちを新たに頑張ります!
今後ともよろしくお願いいたします。
3月の戸外活動・・・遅くなりました!PART2 小山教室
3月25日(土)永野川緑地公園
東京から来て、那須の別荘へ行く途中の小学校2年生の女の子と仲良く遊びました!
3月27日(月)は「つがの里」へ行く予定でしたが、残念ながら雨の為、教室でのミニ運動会を行いました
3月31日(金)天平の丘へお花見!まだ、ほんの少ししか桜は咲いていませんでした。
たこ焼きの匂いにつられ・・・みんなで食べました。
3月28日(火)あわしま堂 お菓子工場見学!焼きたてのお菓子を試食しました。おいしかったです!
工場見学の後、県南総合公園でお弁当を食べました。やっぱり外は気持ちよかったです。お母さんのお弁当は最高!です。
3月の戸外活動(PART1) 小山教室
春休みも始まり、すでに4月になってしまいました。更新遅くなりすみませんでした。
2017/3/2(土)栃木市あそ雛まつりに行きました。
街の中にお雛様が飾られていました。クイズラリーにも挑戦しました。
2017/03/11(土)葛生化石館へ行きました。駐車場に鉱山鉄道が展示されていました。
化石館近くの嘉多山公園で昼食!
天気も良くお弁当おいしかったです。
« Older Entries Newer Entries »